既婚者同士が両思いになるサインとは?男性心理と恋愛を長続きさせるコツを解説

Ameba公式ブロガー、
スピリチュアル恋愛カウンセラーの龍輝です。
※詳しく知りたい方はこちら
既婚者同士で両思いになりそうだけど、確信が持てない。
お互いの気持ちを確かめたいけど、彼に迷惑をかけないか心配。
このように、既婚者同士が両思いになるサインがつかめず、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
既婚者同士の恋愛はリスクへの配慮が欠かせないため、お互いの気持ちを確認する際も慎重になるのは自然なことです。この記事では、既婚者同士が両思いになるときの男性心理や、両思いのサインについて、詳しく解説します。
既婚者同士の恋愛を続けるためのコツや注意点も合わせて紹介します。彼との恋愛を一歩進めて、幸せな時間を長続きさせたい人は、ぜひ最後までお読みください。
目次
既婚者同士の恋愛で男性が両思いだと感じたときの心理
既婚者同士の恋愛で両想いになったとき、男性の心の奥ではどのようなことを感じているでしょうか。
この心理を理解しておくと、お互いを尊重した恋愛関係が築けます。
日常や家庭で満たされない部分を埋めたい気持ち
既婚男性が妻以外の女性と恋愛をするのは、日常や家庭生活で満たされない部分を埋めたい気持ちがあるからです。
結婚生活が長くなると、男性は家庭を支える責任を優先し、自分自身の感情や欲求を後回しにしがちです。夫や父親としての役割に徹するうちに、いつしか一人の男性としての自分を見失ってしまうこともあります。
妻からは家庭を支えるパートナーとして頼られていても、異性として意識される機会が減っていくのが現実です。
そのような日常の中で、男性は自分の個性や男としての魅力を認めてくれる存在を、家庭の外に求めるようになります。男性が自分の満たされない部分を埋めてくれる女性に強く惹かれるのは、ごく自然なことだと言えます。
「男として見られている」実感がうれしい
結婚生活を続ける中で、男性が妻から男として見られなくなってしまうのは、珍しいことではありません。男として見られていないという現実は、男性にとって自信を失うほど深刻な問題です。
そのような中で、ほかの女性から外見をほめられたり、内面の男らしさを認められたりすることが、男としての自信を思い出すきっかけになります。単なる家庭での役割を超えて、一人の男として見られている現実に、大きな喜びを感じるのです。
男性は、男としての魅力を認められることで、失いかけていた自信を取り戻し、妻以外の女性との恋愛にも目を向けるようになります。
そして、自分の魅力を認めてくれる女性は、男性にとってますます特別な存在になっていくのです。
リスクや罪悪感との葛藤
既婚者同士の恋愛は、常に激しい葛藤から逃れられないのが現実です。
男性は、恋愛が発覚した場合のリスクを常に頭の片隅に置いています。家庭崩壊の可能性や、職場での立場やキャリアを失う恐れ、周囲の人へ与える精神的苦痛は計り知れません。
一方で、女性と過ごす時間は、リスクや罪悪感を忘れるほど特別で、理性では手放すことができないほど大切なものです。連絡をとったり、会ったりする度に後ろめたさを感じ、楽しいと感じた分だけ罪悪感が残ります。
このように、男性は家族を裏切っている罪悪感と、女性との関係を手放したくないという思いの間で、常に葛藤に揺れているのです。
相手に癒しや安らぎを求めたい
家庭や職場で多くの役割や責任を背負う男性にとって、ありのままの自分を受け入れて癒してくれる女性は、かけがえのない存在です。
家庭での話題が、子どもの教育や家計などの責任や課題ばかりになると、夫にとって家庭が心休まる場所ではなくなります。
長年の結婚生活で、妻からねぎらいの言葉をかけられることが減り、お互いの興味や夢などについて話す機会もなくなってきます。
このような状況になると、男性は妻以外の女性に癒しや安らぎを求める気持ちが大きくなります。自分の話を真剣に聞き、共感してくれる女性は、何にも代えがたい特別な存在です。
この人だけは分かってくれるという安心感が唯一の安らぎとなり、女性への愛情がより深まっていきます。
新しい刺激や非日常感への渇望
安定した結婚生活を送る男性にとって、妻以外の女性との恋愛は非日常的で、刺激的なものです。日々の決まった役割や家庭のルールから一時的に解放されたいという思いで、新しい出会いを求める男性は少なくありません。
この心理には、新しい出会いを通じて自分の可能性を試したい、自信を回復したいという欲求も含まれています。誰にも知られずに会う背徳感は、長い間忘れていた恋愛のときめきを思い出させ、心地よい緊張感をもたらします。
若い頃の無邪気な恋愛感情を思い出す一方で、大人だからこそ味わえる複雑で濃厚な感情が、ふたりの関係をより深いものにしていきます。
このような新しい刺激や非日常感への欲求が、既婚男性が恋愛にのめり込む要因のひとつとなっているのです。
既婚者同士で両思いになるときのサインとは?
既婚者同士が両想いになるとき、そこにはいくつかの特徴的なサインがあります。このサインを知っておくと、恋愛を一歩進めるきっかけが作れます。以下で具体的なサインを紹介します。
二人きりの時間を自然に作ろうとする
恋愛関係を深めたいと思ったとき、お互いをもっと知るために、二人きりの時間が増えます。
特に既婚者同士の恋愛では、お互いの家庭や社会的立場に及ぶリスクに配慮が必要なため、相手の気持ちをじっくりと見極める時間が必要です。
そのため、さまざまな制限がある中でも、工夫して二人だけの時間を作ろうとします。たとえば、次のようなシチュエーションが挙げられます。
・移動中に出会うことが多く、よく立ち話をする
・ 助けが必要な場面で、一緒に作業する
・帰る時間が同じで、駅まで一緒に歩く
お互いに家庭がある関係では、このようなわずかな時間でも、二人きりになれる貴重なチャンスです。
偶然を装いつつ、二人きりの時間を作ろうとする姿勢は、お互いが両想いになりたいと感じているサインです。
プライベートな話題を深く共有するようになる
恋愛感情が深まると、二人の会話にプライベートな話題が増えてきます。
ほかの人には話せない深い話題を共有することによって、相手が自分にとって特別な存在だと示したいからです。
それと同時に、相手にも自分のことを特別な存在として受け入れてほしいとアピールする意味もあります。
もし、彼が「この話は君にしかできない」と言って、次のような話題を共有してきたら、彼も両想いになりたいと思っているサインです。
・家庭や夫婦の悩み
・人生観や価値観
・過去の失敗や将来の夢
また、プライベートな話題を共有するのは、本音を打ち明けても大丈夫だと相手を信頼している証拠でもあります。
相手への信頼を示すと同時に、より深い関係になりたいというメッセージも込められているのです。
連絡が頻繁で途切れない
既婚者同士が両思いに近づいているとき、連絡が頻繁で途切れなくなる傾向があります。
恋愛中は、家庭や仕事で忙しい中でも、相手とつながっていたいという気持ちが強いものです。
通勤時間や仕事の合間など、時間を作ってこまめに連絡を取り合うのは、お互いがもっと距離を縮めたいと思っているからです。
たとえ用件がなくても、「今日も頑張ろうね」というような些細なやり取りが、二人の距離を近づけるきっかけになります。
相手を思いながらやりとりを繰り返すことで、お互いの距離を近くに感じたいのです。
既婚者同士が連絡を取り合うのは、それ自体がリスクを伴う行動です。
そのリスクを理解した上で、さらに連絡が増えてきた場合は、確実に両思いに近づいているサインと言えます。
特別な雰囲気・空気感がある
男女が両想いへと傾きつつあるときは、二人の間に特別な雰囲気や空気感が生まれます。
特に既婚者同士の場合は、人に知られたくない関係のため、本人たちにしかわからないような繊細な空気感があります。
それは、言葉や行動で直接伝えるのではなく、視線や仕草などの微細なやり取りの中で感じ取れるものです。具体的には、次のようなものがあります。
・周囲に気づかれない程度の表情や仕草がある
・気にしていないようで、お互いをよく見ている
・視線が交わると温度を感じる
このように、お互いの気持ちを確かめ合っていなくても、二人だけに通じる感覚が自然と生まれます。
ほかの人に接するときとは明らかに違う雰囲気を感じたときは、お互いの気持ちが通じ始めているサインです。
無意識に触れようとするスキンシップ
既婚者同士が両思いになるときは、無意識に触れようとするスキンシップが増えます。
好きな人に触れたいと思うのは自然なことです。けれども、既婚者同士の恋愛では、周囲の人に気づかれる心配のある行動は避ける必要があります。
周囲の人に気付かれないように相手との距離を縮めたいという気持ちが、無意識に触れようとする、スキンシップとなって表れます。
会話の流れで相手の肩や腕に一瞬だけ触れたり、物を渡すときに指が触れ合うなど、無意識にしてしまうほど自然なものです。
また、スキンシップを繰り返すなかで、相手が受け入れているかどうかも慎重に見極めています。
二人の間で徐々にスキンシップが増えてきたら、気持ちが通じ合っているサインだと言えるでしょう。
既婚者同士の恋愛を続けるためのポイントとは?
感情に流されず冷静さを保つ
既婚者同士の恋愛を長続きさせるためには、感情に流されずに冷静さを保つことが重要です。
恋愛中は感情が昂って相手を強く求めたくなることもあるでしょう。けれども、どんなときも現実的なリスクを頭に置いて行動しなくてはなりません。
今すぐ彼の声を聞きたい、会いたくてたまらないといった気持ちが強くなったときは、まずは気持ちを落ち着けましょう。
既婚者同士の恋愛は多くの制約の中で、お互いの立場に配慮しながら支え合うことで成り立っています。感情的になりやすい場面でこそ、相手の立場を配慮できる冷静さを保つことが大切です。
また、気持ちの浮き沈みが大きいときは、自分の家族にも違和感を与えやすくなります。
お互いの家庭を守るためにも感情を上手にコントロールしながら、冷静さを保つ必要があります。
お互いの生活や家庭に干渉しない
既婚者同士の恋愛では、お互いの生活や家庭を尊重し、適切な距離感を保つことが不可欠です。それは、ふたりの関係がお互いの家庭や日常の生活の安定の上に成り立っているからです。
家庭の様子を頻繁に聞いたり、家庭よりも自分を優先するように求めたりするのは、相手の負担になりやすいため注意が必要です。
相手が、自分の生活や家庭を壊されるのではないかという不安を感じてしまうと、二人の関係そのものが続かなくなります。
そのため、お互いが安心して家庭と恋愛の両方を保てるように、常に適切な距離感を意識することが欠かせません。
相手を尊重し、お互いの生活や家庭に配慮できる余裕が、既婚者同士の恋愛を続けるための重要なポイントです。
独占欲を抑える工夫をする
恋愛中は、相手への愛情が深まるほど、独占欲が湧きやすいものです。
特に既婚者同士の場合は、お互いが一番の存在になれないもどかしさや会えない寂しさから、独占欲が強くなりがちです。
独占欲を相手に向けると負担や無理が生じ、恋愛関係を危うくする原因になりかねません。恋愛関係を長く続けるためには、この独占欲を抑える工夫が必要です。
感情が高ぶった時は、一度立ち止まって相手の家庭に与えるリスクを冷静に考えると良いでしょう。
また、趣味や夢中になれることを見つけて、自分自身の生活を充実させることもおすすめです。自分の生活が充実してくると、過度に相手に依存しなくなるため、適切な距離感が保てます。
このように独占欲を抑えることで、長続きする関係が築きやすくなります。
ルールや距離感をあらかじめ決めておく
既婚者同士の恋愛を続けるためには、適度な距離感を保ち、お互いの生活や家庭を尊重することが重要です。
感情に流されて自分本位な行動をとると、周囲に気づかれたり、お互いの家庭に悪影響を及ぼしたりするリスクが生じます。
関係が続けられなくなる原因にもなるため、二人の間でルールや距離感をあらかじめ決めておくと安心です。
たとえば、次のようなルールをお互いの生活に無理のない範囲で決めておくと良いでしょう。
・連絡する時間帯
・ 家庭の都合を優先する
・二人で会うのは月に一度まで
決めたルールはしっかりと守ることが重要です。
ルールを守ることで、余計な不安やすれ違いを防ぎ、心に余裕をもって関係を続けられます。
また、制約があるからこそ、限られた時間でのやりとりが特別に感じられ、お互いの愛情がより深まりやすくなります。
束縛ではなく信頼でつながる関係を意識する
恋愛を長く安定させるためには、束縛よりも信頼でつながることが重要です。
束縛は、一時的には安心感や愛情を感じられるかもしれません。けれども、長い目で見るとお互いにストレスとなり、関係のバランスを崩してしまいます。
特に既婚者同士の場合、束縛がお互いの生活や家庭に与える影響が大きいため注意が必要です。
既婚者同士の恋愛を続けるためには、相手との信頼関係を深めることが大切です。
信頼関係は、日常の誠実なコミュニケーションや約束を守る姿勢から築けます。信頼があれば、相手に本音を話せる安心感が生まれ、問題が起きても話し合いで解決しやすくなります。
そして、相手を信じる気持ちが二人の絆を強め、困難な状況でもお互いを思いやりながら関係を育んでいけるでしょう。
既婚者同士の両思いに潜むリスクと注意点
バレた時の影響を想定しておく
既婚者同士の恋愛がバレた場合、その深刻な影響がお互いの家族や職場にも及ぶリスクがあります。
恋愛感情が盛り上がっているときは、その危険性を見落としがちですが、バレた場合の影響を十分に理解しておく必要があります。
家庭では離婚や家族との別れなどが考えられ、子どもへの精神的ダメージも避けられません。
さらに、職場や社会では信用や立場が大きく損なわれる可能性があり、キャリアにも響くことがあります。
どれだけ隠しているつもりでも、態度や雰囲気の変化は周囲に気づかれやすく、わずかな油断から発覚することも少なくありません。既婚者同士の恋愛を続けるのであれば、こうしたリスクを現実として冷静に捉え、慎重な行動を徹底することが重要です。
周囲や職場への配慮を忘れない
両思いの2人には特別な雰囲気があり、自分たちが思っている以上に周囲に気づかれやすいものです。
既婚者同士の恋愛を周囲に気づかれないためには、家庭はもちろん、職場や友人など周囲への配慮が欠かせません。
以下で、特に注意したい点を紹介します。
・会うときは、人目につかない場所や時間帯を選ぶ
・スマートフォンの通知設定を第三者が見れないようにする
・連絡する時間を決めて、不自然にスマホを気にしすぎない
・人前では自然に振る舞い、個人的な話題を避ける
・服や下着の好みを急に変えない
人前では常に自然に振る舞い、アイコンタクトや距離のとり方にも、感情が出ないように注意する必要があります。
恋愛関係を守るためには、常に第三者の目線を意識した慎重な行動が大切です。
一線を越える前に「覚悟」を持つ
恋愛関係が深まれば、やがて一線を越えたくなるときがくるでしょう。
既婚者同士の恋愛が性的関係に発展すれば不貞行為とみなされ、人生を揺るがすほどの大きなリスクを背負うことになります。
感情の勢いに流されないために一度立ち止まって、次のような視点で冷静に考えることが大切です。
・一線を越えるリスクを理解し、その覚悟があるか
・相手も同じ覚悟をしっかり持っているか
・後悔しない選択か
・相手にとっても幸せな選択か
・この関係を続けた先に、本当に自分は幸せだと感じられるか
これらを一つずつ自分に問いかけ、冷静に答えを出すことで、本当に一線を越えていいのかを見極められます。
感情の勢いに任せず、現実と未来を見据えて考えることによって、後悔しない選択ができるでしょう。
「相手にとっての幸せ」を見つめ直す
既婚者同士の恋愛では、自分の気持ちや都合だけでなく、相手の幸せを思いやる気持ちが大切です。
恋愛中は、相手が自分と同じ気持ちでいると思い込みやすいため、ときどき相手の幸せを見つめ直すことが必要です。
特に既婚者同士の恋愛は、運命共同体のような絆が生まれるため、気持ちに変化が生じても言い出しにくいことがあります。
相手が本当に幸せを感じているか、自分の存在が負担になっていないかという視点で、見つめ直してみると良いでしょう。もし、自分の存在が相手の負担になっていると感じたときは、距離を置く決断が必要なこともあります。
本当の愛情は、相手の幸せを願う気持ちから生まれるもの。相手にとっての幸せが何なのかを丁寧に考え、それに寄り添える関係こそが大人の恋愛と言えます。
絶対に約束と秘密を守る
多くのリスクを伴う既婚者同士の恋愛では、約束と秘密をしっかり守ることが何より大切です。
二人の関係は非常に繊細なものだからこそ、決めたルールを守ることで、相手との信頼がより深まります。
また、秘密を守ることは、相手の家庭や人生を守ることにもつながります。
どんなに親しい友人であっても、二人の関係については誰にも話さないことが原則です。そして、SNSなどにも絶対に投稿せず、外部に情報が漏れないよう徹底する必要があります。
万が一、関係が終わった場合にも、これまでの秘密を守り抜く覚悟が必要です。
お互いに約束と秘密をしっかり守れる関係こそが、二人の絆を揺るぎないものにします。
まとめ
既婚者同士の恋愛は、多くの制約がありながらも強く心を惹かれる関係です。
男性は、家庭で満たされない思いや、一人の男として見られたい欲求を抱え、その心理は複雑です。
既婚者同士の恋愛関係を深めるためには、男性の複雑な心理を理解し、お互いの気持ちを丁寧に確かめていくことが大切です。
その一方で、家庭や社会的立場を失うリスクが伴う関係であることも、常に頭に置いておく必要があります。恋愛関係を続けるために、相手の生活や家庭を尊重し、冷静さを保つ姿勢も欠かせません。
守るべきものが多い複雑な状況の中で、関係を続けることは決して簡単なことではありません。
お互いの幸せを深く理解し、責任感をもって向き合うことで、かけがえのない関係を育んでいけるでしょう。
LINEの登録をして頂けますと、
「宇宙の法則と男性心理をマスターし、理想の出会いと彼との結婚を引き寄せる3つの秘訣セミナー」
の音声動画をプレゼントさせて頂きます♪
>>
友だち追加はこちら <<
宇宙の法則・恋愛・男性心理・お金etc…のご質問がある方もLINEでお待ちしてます。